【2024年】通信制大学で教員免許を取得!取得できる教員免許や費用など徹底解説

「通信制大学で教員免許を取得したい」というあなたの思いは、一体どこから始まったのでしょうか。もしかしたら、今の職場や日常生活の中で「もっと人の役に立ちたい」「教育の現場で力を試したい」という気持ちが芽生えたのかもしれません。

しかし、その夢を実現するための情報があまりにも少なく、どこから手をつけていいのか、どの通信制大学が自分に合っているのか、分からないままでいる方も多いでしょう。

この記事では、通信制大学を通じて教員免許を取得する方法、通信制大学の選び方に至るまで、詳細にわたり解説しています。
通信制大学で教員免許を取得することのメリット、その過程で直面するかもしれないデメリットやそれに対する対策も合わせてご紹介します。

この記事を読み終わる頃には、教員免許取得への不安が希望に変わり、実際に行動を起こすための明確なイメージが湧いていれば幸いです。

目次

通信制大学で教員免許を取得できる?

結論からいうと、通信制大学で教員免許を取得することは可能です。

文部科学省から認定された教育課程が設けられている通信制大学が多数存在します。これらの大学では、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、養護教諭の教員免許状を取得することができます。

通信教育は、学生が自宅などで学習する教育形態です。スクーリングや教育実習はあるものの、忙しい社会人や地理的な制約がある人にとって、教員免許を取得しやすい学び方です。

通信制大学で取れる教員免許の種類

通信制大学で取れる教員免許の種類は多岐に渡ります。

  • 幼稚園教諭
  • 小学校教諭
  • 特別支援学校教諭(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
  • 養護教諭

中学校、高校の場合は各教科の免許状になります。
国語、数学、英語、社会、理科、中国語、音楽、美術、書道、情報、保健体育

また、教員免許状の種類として一種、二種、専修があります。一種は4年制大学卒業、二種は短大を卒業、専修は大学院修了課程で取得できます。

二種免許状でも教壇に立つことができ、採用試験に合格もできます。しかし、現場に出ると一種の取得を取るようにとすすめられる場合もあるため、最初から一種免許状の取得をしたほうがよいでしょう。よって以下の大学はすべて一種免許状が取れる通信制大学を紹介しています。

幼稚園教諭

幼稚園教諭一種免許状が取れる通信制大学は以下の通りです。

  • 東京福祉大学
  • 聖徳大学
  • 放送大学
  • 東京未来大学
  • 明星大学
  • 創価大学
  • 日本女子大学
  • 玉川大学
  • 星槎大学
  • 大阪芸術大学
  • 佛教大学
  • 神戸親和女子大学
  • 姫路大学 環太平洋大学

小学校教諭

小学校教諭一種免許状が取れる通信制大学は以下の通りです。

  • 聖徳大学
  • 玉川大学
  • 創価大学
  • 明星大学
  • 東京未来大学
  • 東京福祉大学
  • 武蔵野大学
  • 星槎大学
  • 佛教大学
  • 姫路大学
  • 神戸親和女子大学
  • 環太平洋大学

特別支援学校教諭(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)

特別支援学校教諭一種免許状が取れるのは以下です。

  • 放送大学
  • 東京福祉大学
  • 明星大学
  • 星槎大学
  • 佛教大学
  • 神戸親和女子大学

養護教諭

養護教諭(いわゆる保健室の先生)一種免許状が取れるのは以下です。

  • 人間総合科学大学
  • 聖徳大学
  • 東京福祉大学
  • 姫路大学

国語教諭

  • 聖徳大学
  • 明星大学
  • 日本大学
  • 法政大学
  • 慶應義塾大学
  • 佛教大学
  • 大阪芸術大学

数学教諭

  • 北海道情報大学
  • 玉川大学
  • 明星大学
  • 佛教大学
  • 環太平洋大学

英語教諭

  • 聖徳大学
  • 明星大学
  • 日本大学
  • 東京福祉大学
  • 慶應義塾大学
  • 佛教大学
  • 環太平洋大学

社会教諭

  • 聖徳大学
  • 帝京平成大学
  • 明星大学
  • 日本大学
  • 玉川大学
  • 法政大学
  • 星槎大学
  • 東京福祉大学
  • 慶應義塾大学
  • 佛教大学

その他

取得する大学が少なかったり、珍しい教員免許状はこちらでまとめました。

教員免許状取得できる通信制大学
理科明星大学
保健体育星槎大学
音楽明星大学
大阪芸術大学
美術明星大学
武蔵野美術大学
大阪芸術大学
書道聖徳大学
武蔵野大学
佛教大学
情報北海道情報大学
東京福祉大学
帝京平成大学
武蔵野美術大学
中国語佛教大学

「理科」の教員免許状が取得できるのは明星大学のみ。佛教大学ではさらに「宗教」「福祉」などの珍しい教員免許状も取得できます。

通信制大学はすべて私立大学ですが、通学制の一般的な大学と比べると授業料は大幅に安くなります。通信制大学は、すでに働いている人や、通学制の大学の学費を支払う余裕がない人にとって良い選択肢となるでしょう。通信で教員免許を取る場合、高卒の人が選択するのは4年ですが、大卒や短大卒の人は2年ほどで取得でき、その分さらに学費が安くなります。

明星大学と佛教大学を例に説明します。大学卒業資格(学士)がなく、小学校教諭一種免許状取得までにかかる金額(2年分)です。

大学名学費大学詳細URL
明星大学437,000円詳しくはこちら
佛教大学526,500円詳しくはこちら

明星大学、佛教大学どちらも、小学校教員免許を取得する通信制大学としては、歴史も古く名門として知られています。明星大学の方が約10万円ほど安くなりますね。

通信制大学で教員免許取得までにかかる時間

教員免許取得までにかかる時間は、高卒なのか短大卒なのか大卒なのかによって変わります。最終学歴が4年制大学卒業の場合、教員免許を取得するためには最低でも2年ほどの期間が必要となります。

高卒の方は4年ほどかかります。取得している単位によっても変わる場合があるので、入学前に必ず大学にご確認ください。

教員免許取得のための通信制大学選びのポイント

スクーリングの実施場所

通信制大学は、いまでもスクーリングがある大学が多いです。その場合、9日〜12日程度大学にスクーリング(対面授業)に行かなければなりません。

佛教大学はコロナ禍になった2020年以降スクーリングがほぼオンラインでできるようになっています。(2024年4月現在)しかしながら、これからオンラインが廃止され、以前のような対面でのスクーリングに戻っていく可能性もあるでしょう。

遠方の場合、交通費だけでなく宿泊費もかかるので注意が必要です。スクーリングは朝から夜遅くまで行われる場合が多いです。いずれにせよ自宅から通いやすい大学を選んだ方が無難でしょう。

免許の種類

教員免許は、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校など、多くの種類があります。通信制大学を選ぶ際には、目指す免許の種類がその大学の教職課程で提供されているかを確認することが重要です。

一種免許、二種免許、専修免許など、取得できる免許の種類によってもカリキュラムや必要な単位数が異なるため、自分が取得したい免許に対応したプログラムが整っている大学を選ぶほうがよいでしょう。

たとえば「小学校教諭一種免許状」が取れる通信制大学でも多数あるため、カリキュラムやスクーリングの内容が違うこともあります。大学のホームページや資料、時には電話にて自分が取得したい免許が効率よく取れるのか確認するのが良いです。

学費

通信制大学の学費については、以下の記事に詳しく書いてありますが、取得年数や教員免許の種類によっても変わります。同じ免許状でも大学によって学費が変わるため注意が必要です。

たとえば、佛教大学で「小学校教諭一種免許状」を2年で取得するには526,500円かかりますが、初年度に一気に全額を支払う必要はありません。初年度、2年目に都度20万円程度を支払えばいいのです。スクーリング代なども都度支払いです。よって学費全額を一気に用意できない方も、十分に検討できる余地はあるでしょう。

大学から距離が離れていて、実際に大学に行くスクーリングがある場合は、交通費や宿泊費なども追加されるので注意が必要です。高い教育の質を求めつつ、経済的な負担を適切に管理するバランスを見つけましょう

通信制大学のメリット・デメリット

通信制大学は、多くの社会人にとって魅力的な選択肢となっていますが、利用する際にはメリットとデメリットの両面を理解することが重要です。

メリット

通信制大学の最大のメリットは、学習時間と場所を柔軟に選べることです。これにより、仕事をしている社会人の方でも、教員免許を取得することができます。

通信制大学は、地理的な理由で通学制の大学に通うことが難しい人にとって、教育を受ける機会を提供します。たとえ遠く離れた地域に住んでいても、オンライン学習などを通じて、質の高い教育を受けることができます。

通信制大学は、通学制の大学と比較して、学費が安い傾向にあります。また、通学にかかる費用が不要であるため、全体的な教育コストを抑えることができます。

デメリット

通信制大学は、学習スケジュールが柔軟であるため高い自己管理能力が求められます。自分で計画を立て、それに従い学習を遂行していかなければなりません。計画性がない場合、学習が遅れがちになり、最悪の場合、教員免許を取得できない場合があります。

通信制大学はオンラインで交流する機会が設けられている場合がありますが、通学制の大学と違い、クラスメートや教員との直接的な対面交流は、かなり少ないといっていいでしょう。

また、学習については、オンライン学習がメインになるため、技術的な障害やインターネットの不具合により学習がスムーズに進められない場合もあります。

仕事を続けながら教員免許を取る方法

仕事を続けながら教員免許を取得する際、多くの受講者が最も懸念するポイントは、スクーリング(対面授業)と教育実習でしょう。以下に、これらの心配事に対処する方法をいくつか紹介します。

スクーリングと教育実習の対応

通信制大学には、平日だけでなく週末やゴールデンウィーク、お盆休みなどにスクーリングを行うプログラムが多くあります。事前にスクーリングの日程を確認し、勤務がお休みの日にスクーリングを調整できないか確認するとよいでしょう。

一番の課題は教育実習です。教育実習は連続した2週間〜4週間に渡って行われます。教育実習前に退職される方も多いようです。スキルやキャリアアップにつながる大切なことなので、可能であれば有給休暇を取得する、休職するなどといった対応を、現職の会社と交渉してみてもいいでしょう。

タイムマネジメントについて

仕事と学習の両立において、物理的に時間確保が必要で、タイムマネジメントは欠かせません。以下に、仕事を続けながら効率的に教員免許を取得するためのタイムマネジメントの方法を紹介します。

  • 学習と仕事のタスクをリストアップ
  • タスクを緊急度と重要度に基づいて優先順位を決定
  • 優先順位に従い、日々のスケジュールを管理
  • 朝活や仕事を提示退勤して、学習時間を確保
  • 家族の協力を得る

通信制大学で学び、教員免許を取得することにより、キャリアップをしていくことも可能です。家族がいるなら、しっかりと意思や目的を伝えて、一緒に作る未来に向かって、協力してもらうことも大切なことでしょう。

よくある質問

教育実習はどのように行われますか?実習先の学校はどのように決定されるのですか?

教育実習先は自分で交渉し、決定する大学が多いです。もしどうしても受け入れ先が見つからない場合、大学側が交渉してくれる場合もあります。

通信制大学の教育課程はどのように進められますか?オンラインと対面授業の割合はどれくらいですか?

ほぼオンライン学習ですが、2年間で9日〜12日ほどのスクーリングがあります。「小学校教諭一種免許状」の場合、5日ほどの介護等体験、4週間の教育実習があります。

通信制大学の教員免許は、通学制の大学と比べて社会での認知度や評価に違いはありますか?

通信制大学で取得した教員免許だからといって、通学制の大学で取得したものとの違いはありません。また採用試験に合格しにくいなどの不利益もありません。実際の現場の教員を見ても、通信制大学の出身者が多く活躍しています。

まとめ

教員免許を取得することは、将来、教育者としてのキャリアを築くための有効なステップです。
社会人になってから教員を目指す人にとって、通信制大学で教員免許を取得することは、とても有益な選択肢です
大学が遠くても、平日の昼間に仕事をしてる方でも、自宅や通勤時間などを活用して学習を進められることがメリットです。

教員免許を取得するためには、通信制大学で提供される教職課程を修了し、必要な単位を取得する必要があります。また、スクーリング(対面授業)や教育実習も必修で、実際の教育現場での経験を積むことが求められます。
働きながらスクーリングや教育実習の時間を確保することは大変ですが、これによって実践的なスキルも学ぶことができ、教員としての第一歩を踏み出すことができるでしょう。

この記事が、その大切な一歩を支える道しるべとなることを願います。

目次