京都芸術大学 通信教育部

日本全国1.6万人以上が学ぶ日本最大の芸術大学!
目次

学校の特徴

日本最大の通信制芸術大学で、自由な学びが可能

京都芸術大学通信教育部は、1.6万人以上が学ぶ日本最大規模の通信制芸術大学です。入学試験は不要で、初心者や未経験者も学びやすい環境が整っています。学生は自分のペースでカリキュラムを進めながら、幅広い分野の専門知識を基礎から段階的に学べます。実績のある教育プログラムと、丁寧な指導により、自分らしい学びを追求できるのが特徴です。

忙しい社会人でも学びやすいオンライン学習体制

オンライン学習体制も充実しており、時間や場所にとらわれず学習が進められます。オンデマンド動画教材やZoomを使用したリアルタイム授業が導入されているため、仕事や家事と両立しやすい学びのスタイルが可能です。また、単位修得試験や課題提出、添削指導など、ほとんどのプロセスがWeb上で完結するため、効率的に学習を進められます。

経験豊かな教員による丁寧な添削と豊富な教材

1,000名を超える教員陣が在籍し、各分野の第一線で活躍するプロフェッショナルが丁寧な添削指導を行っています。学生一人ひとりに寄り添い、細かなフィードバックを行うことで、実践的な理解が深まります。また、独自の動画教材も揃っており、自宅にいながらでも臨場感のある学びを体験できる点も魅力です。

キャンパスライフ

京都芸術大学通信教育課程では、自宅にいながらも、充実した「キャンパスライフ」を体験できます。京都と東京のキャンパスはもちろん、オンライン学習プラットフォーム「airU(エアユー)」を通じて、どこにいても学びを深められる環境が整っています。年齢や職業に関係なく、学生生活を満喫できる学びの場が提供されているのが特徴です。

学びのスタイルは2つ!自分に合った学び方を選べる柔軟なプログラム

京都芸術大学通信教育課程では、2つの異なる学び方が用意されています。完全オンラインでの学習を中心に、いつでもどこでも芸術に触れられる「手のひら芸大」スタイルと、自宅学習に加えて週末のスクーリングで実践的に学ぶ「週末芸大」スタイルです。通学が難しい方でも、ライフスタイルに合わせた柔軟なプログラムを選ぶことで、無理なく学びを継続できる環境が整っています。

多彩な学科とコースで、社会人も無理なく学べる充実の内容

京都芸術大学通信教育課程には、4学科17コースがあり、芸術の幅広い分野を網羅しています。各コースは社会人が学びやすい内容と環境が工夫されており、基礎から応用まで学べるように設計されています。どの年齢の方でも、興味のある分野や学びたい内容に合わせたコース選択ができるため、芸術の奥深さに触れる絶好の機会となります。

学部・学科・コース

芸術教養学科

芸術教養学科では、基礎的な芸術の知識から日常に活かせるアートやデザインの実践的なスキルまで幅広く学べます。芸術が日々の生活や仕事の質を高めるための学びが充実しています。

  • 音楽とアート
  • 色彩デザイン
  • 文化アート基礎

文化コンテンツ創造学科

文化コンテンツ創造学科は、クリエイティブなスキルを高めるために、多彩な講義と実践的な指導が特徴です。基礎から最新技術まで、幅広い分野で表現力を養います。

  • イラストレーションコース: 絵の基礎から最新のデザイン技術までを学び、自身の表現力を磨きます。
  • 映像コース: 映像理論と実践を通じて、映像クリエイターとしての課題解決力を身につけます。
  • グラフィックデザイン: 視覚コミュニケーションとしてのデザインを深く学び、社会課題の解決を目指します。

芸術学科

芸術学科では、美術史や芸術理論などの専門知識を身につけ、芸術作品に対する理解を深めます。文化遺産や日本の伝統文化に関する学びも充実しており、幅広い視点で芸術を探求できます。

  • 芸術学: 美術史や芸術理論を通じて、芸術作品の多角的な見方を学びます。
  • 歴史遺産: 過去から受け継がれる文化遺産の価値と保護について探究します。
  • 和の伝統文化: 日本の伝統文化や芸術の内面にある存在価値を考察します。

美術科

美術科は、絵画や陶芸、写真など多彩な表現手法を学べるコースが充実しています。基礎から専門的な技術まで幅広く学び、独自のスタイルを追求することが可能です。

  • 日本画: 日本画の基礎から応用まで学び、自分自身の表現を追求します。
  • 洋画: 多様な画法と表現を学び、自分のスタイルを深めます。
  • 陶芸: 京都を拠点に、さまざまな陶芸技法を基礎から習得し、日常に潤いを与える作品を目指します。
  • 染織: 京都の伝統技術を基盤に、多彩な染織技法を習得し、布と自己表現を結びつけます。
  • 写真: 「写真とは何か」を問いながら、作品を通して独自の視点を表現します。

環境デザイン学科

環境デザイン学科では、建築やランドスケープ、空間演出デザインを体系的に学びます。暮らしや公共の場をデザインする力を養い、実社会で求められるスキルを身につけます。

  • 建築デザイン: 基礎から応用まで、生活空間から公共空間まで幅広くデザイン力を養います。
  • ランドスケープデザイン: 伝統造園から最先端のデザイン思想まで学び、屋外空間のデザインを習得します。
  • 空間演出デザイン: インテリアや生活雑貨のデザイン・プロデュース力を学び、未来のライフスタイルを形にします。

カリキュラム

幅広い教養を学ぶ共通科目

京都芸術大学では、共通科目を通じて、一般教養や芸術全般の知識を横断的に学ぶことが可能です。コースや学科に関わらず、自分の興味に合わせて幅広い内容に触れることで、教養や知識の基盤を築きます。社会人としての基礎的な教養から芸術に関する深い理解まで、知識を体系的に整理して学べるカリキュラムが整っています。

学生生活を支える実践的なスキルを習得する専門教育科目

専門教育科目は、芸術の基礎となる学びを提供し、大学での学び方やリベラルアーツとしての基礎スキルを習得できる内容です。学びのステップアップとして、「オンライン授業入門」や「ことばと表現」といった科目が用意されており、レポートや論文の作成方法など、実践的な学習サポートも充実しています。こうした基礎科目により、学生は専門的な知識と実践力を身につけ、さらに発展的な学びへと進めます。

多彩な芸術プログラムを提供する藝術学舎との単位連携

京都芸術大学の藝術学舎では、社会人向けの多彩な芸術プログラムが開講されています。奈良の仏教美術やフレスコ画の技法、日本画の基礎など、各分野のプロフェッショナルが指導する講座は、共通科目として単位連携が可能です。このような実践的なプログラムを通じて、大学外でも芸術の幅広い学びを深める機会が提供されています。

学習サポート

柔軟なオンライン学習環境で時間や場所にとらわれない学び

京都芸術大学では、学習用Webサイト「airU」を活用し、社会人でも学びやすいオンライン環境を提供しています。レポートや作品の提出、単位修得試験など、ほとんどの学習プロセスをオンラインで完結させることができ、スケジュールに合わせた柔軟な学びが可能です。また、オンデマンド教材により、通学不要で自分のペースで学習を進められます。

目的に合わせたスクーリング方式

各学科では、スクーリングも充実しています。芸術教養学科や文化コンテンツ創造学科では、完全オンラインのオンデマンド教材を中心に学び、必要に応じてWebスクーリングで専門科目の実践力を高めます。また、芸術学科や美術科、環境デザイン学科では自宅学習と年7~12回の対面または遠隔スクーリングを組み合わせ、実践的な技術を身につけられる環境が整っています。特に陶芸コースでは、京都の瓜生山キャンパスでの対面スクーリングが必須となっており、現地で実技を深められます。

テキスト・動画教材ときめ細かな添削で学びをサポート

学生がしっかりと理解を深められるよう、テキストや動画教材を活用しながらレポートや作品課題に取り組みます。提出された課題には教員が丁寧に添削を行い、必要に応じて再提出も可能です。これにより、実践的な知識を確実に定着させながら、次のステップへ進むためのサポートが整えられています。

学習の進め方をサポートする「学習ガイド」と履修管理ページ

履修計画を立てやすくするための「学習ガイド」や履修管理ページが用意されています。履修管理ページでは現在の単位取得状況を確認でき、次の履修科目を計画的に進めるサポートが受けられます。また、新入生向けの補助教材や各科目の動画解説が揃っており、初めての大学学習でも安心して取り組める環境です。

学生同士の交流を深める「airUコミュニティ」

京都芸術大学では、学生、教員、卒業生をつなぐ「airUコミュニティ」というオンラインSNSが提供されています。学習会や展覧会などのイベント情報が配信されるほか、フリートークコーナーを通じて交流が活発に行われています。これにより、地域や世代を超えたつながりが生まれ、学生生活がより充実したものになります。

芸術文化を学ぶ「収穫祭」やキャリアサポートで卒業後も安心

大学では、地域の芸術文化や美術館・博物館の取り組みを学べる「収穫祭」が定期的に開催され、学生や卒業生、教員が交流できる貴重な機会となっています。また、キャリアデザインセンターでは、新卒者向けにポートフォリオ閲覧や履歴書ダウンロードが可能で、就職活動を支援するサービスが充実しています。有資格のキャリアカウンセラーとの相談も提供され、一人ひとりのキャリア形成をサポートします。

取得できる資格

博物館学芸員課程

博物館学芸員

建築デザインコース

建築士試験(2級/木造)
建築士試験(1級)
技術検定(2級)建設機械施工
技術検定(2級)土木施工管理
技術検定(2級)建築施工管理
技術検定(2級)電気工事施工管理
技術検定(2級)電気通信工事施工管理
技術検定(2級)管工事施工管理
技術検定(2級)造園施工管理
技術検定(1級)建設機械施工
技術検定(1級)土木施工管理
技術検定(1級)建築施工管理
技術検定(1級)電気工事施工管理
技術検定(1級)電気通信工事施工管理
技術検定(1級)管工事施工管理
技術検定(1級)造園施工管理

ランドスケープデザインコース

造園施工管理技術検定(2級)
造園施工管理技術検定(1級)
登録ランドスケープアーキテクト(RLA)
登録ランドスケープアーキテクト補(RLA補)
空間演出デザインコース
建築士試験(2級/木造)

インテリアプランナー
商業施設士
商業施設士補

就職支援

キャリアデザインセンターによる個別サポート

京都芸術大学通信教育部の学生は、通学課程と同様に「キャリアデザインセンター」を活用できます。主に卒業見込み時に27歳までの新卒者を対象としており、キャリアデザインセンターでは個別相談(オンライン/対面)を通じて、履歴書の書き方や就職活動に関するアドバイスが受けられます。就職活動の際に利用できる大学専用の履歴書テンプレートもダウンロード可能で、初めての就職活動でも安心して準備を進められるようにサポートが整っています。

卒業生のポートフォリオと求人情報の提供

キャリアデザインセンターでは、卒業生のポートフォリオを閲覧できるため、特にクリエイティブ職を目指す学生にとっては参考になります。ポートフォリオには、先輩が実際の就職活動で使用した作品やデザインがまとめられており、どのような作品が求められているか学ぶ機会になります。また、求人票も随時閲覧可能で、芸術分野の仕事を希望する学生が希望に沿った就職先を見つけやすい環境が提供されています。

卒業生のキャリアとネットワークの広がり

通信教育部卒業生は、就職だけでなく、作家や研究者、地域での芸術活動など幅広い分野で活躍しています。卒業後も芸術を生かした新たな活動を始める方が多く、学びが就職のみならず、個々のキャリア形成や生涯学習にもつながっています。また、卒業生同士や教員とのネットワークが広がり、新たな交流や活動の場が増えることも大きな魅力です。

就職実績(就職先)

専門職での企業就職

  • デザイナー
  • イラストレーター
  • アニメーター
  • TV・舞台美術スタッフ
  • 建築設計士
  • 保育士

総合職・一般職での企業就職

  • メーカー
  • 広告代理店
  • 商社
  • 百貨店
  • その他、企業全般の業務職
    ※芸術大学で培った「デザイン思考」が注目され、芸大生の活躍の場が広がっています。

教員・公務員としての就職

  • 中学校・高校の教員
  • 保育士
  • 博物館・美術館の学芸員
  • 国や地方自治体の職員

起業・独立

  • アーティスト(絵画・デザイン分野)
  • マンガ家
  • 作家
  • 役者
  • その他クリエイティブな分野での独立

大学院進学・留学

  • 本学の大学院(修士・博士課程)
  • 国内の他大学院
  • 海外の大学・大学院

就職先

アート印刷/鞄工房山本/estudio pepe Japan/ロイスエンタテインメント/ソニーPCL/湯元館/プロモータル/すみや亀峰菴/オムニバス・ジャパン/野村不動産ホテルズ/モノクラム/メンバーズ/アマナ/アドウェイズ/LIFULL/ディスコ/フェンリル/クレオ/大伸社ディライト/ワンゴジュウゴ/アイレップ/リッシ/佐川印刷/CIRCUS/宝塚舞台/TREE Digital Studio/ギークピクチュアズ/松竹衣裳/角川大映スタジオ/ティー・ワイ・オー/NHKアート/シミズオクト/アート・ステージライティング・グループ/パドル/TASKO/JINS/トランスコスモス/上新電機/ファミリー庭園/木の家専門店谷口工務店/三角屋/貴和製作所/大創産業/ニッセン/イノブン/ハピラ/元林/アイリスオーヤマ/TOTO/エレコム/ダイハツ工業/カクダイ/テラモト/柏木工/カインズ/ランドマック/セイバン/アイ・オー・データ機器/コメリ/マナベインテリアハーツ/松栄堂/グッドリビング/平田タイル/ワールドコーポレーション/住友林業クレスト/北村建築工房/住友林業/サン工房/村山木工/東建コーポレーション/京都生活協同組合/日本eリモデル/ブルーブルーエジャパン/フェリシモ/ファミリア/丹後テクスタイル/フォーティファイブアールピーエムスタジオ/アヴリル/玉木新雌/原田織物/シミズオクト/つむら工芸/タビオ/吉樂/三井デザインテック/近創/ムラヤマ/アニエスベージャパン/アシックスジャパン/エフ・ディ・シィ・プロダクツ/アダストリア/スペース/BANKANわものや/乃村工藝社/mousetrap/ビームス/トゥモローランド/ユザワヤ/ユーフォーテーブル/京都アニメーション/イマジカデジタルスケープ/任天堂/セガ/ココネ/ジーン/武右ェ門/チップチューン/トーセ/キュー・ゲームス/オーツー/ゲームスタジオ/マッドハウス/coly/ミクシィ/スタジオポノック/Cygames/バンダイナムコアミューズメントラボ/カプコン/ぴえろ/ポリゴンマジック/デイヴィッドプロダクション/図書館流通センター/大阪府教育委員会/山本能楽堂/静岡新聞社/スマイルズ/大阪府警察/倉敷市地域おこし協力隊/京都信用金庫/国宝修理装潢師連盟/九州文化財研究所/ABC Cooking Studio/姫路市宿泊型児童館星の子館/松鶴堂/石清水八幡宮/JA京都市

就職率

2023年3月卒業生 進路決定率
卒業生全体における就職・進学率:91.1%

スクーリング

芸術教養学科・文化コンテンツ創造学科

芸術教養学科と文化コンテンツ創造学科では、通学不要の完全オンラインスクーリングが実施されており、どこにいても学びを進められる環境が整っています。

学習形式: オンデマンド教材を活用し、各自のペースで進められるため、ライフスタイルに合わせて柔軟に学習が可能です。

学習サポート:
Webスクーリング科目: 動画を視聴し、レポートや作品課題に取り組む形式で、深い理解を目指します。テキスト科目: テキストや動画教材を参照しながら課題を進め、教員による丁寧な添削指導も受けられます。

備考: 文化コンテンツ創造学科は、完全オンラインで卒業が可能です。また、総合教育科目や共通専門教育科目のスクーリングも受講可能となっています。

芸術学科・美術科・環境デザイン学科

芸術学科、美術科、環境デザイン学科では、オンラインと対面のスクーリングを組み合わせたカリキュラムが特徴です。年に7~12回ほどのスクーリングを活用し、実践的なスキルの習得を目指します。

学習形式: 自宅学習に加え、対面またはオンラインでのスクーリングを選択できます。特に陶芸コースは、京都の瓜生山キャンパスでの対面スクーリングが必須です。

学習サポート:
テキスト科目: レポートや作品を提出し、教員の添削を受けながら進めます。必要に応じて再提出が可能です。
Webスクーリング科目: 動画教材を用いたオンライン学習で、通学せずに履修できます。
対面スクーリング: 週末などを活用し、2日間の対面授業で直接指導を受ける機会が用意されています。

*特記事項: 陶芸コースは対面スクーリングが必須ですが、他の科目はオンラインスクーリングだけで単位取得が可能です。

入学情報

募集要項・募集人員

芸術教養学科:1,150名
1年次入学:500名
3年次編入学:650名

文化コンテンツ創造学科:2,500名
1年次入学;1,350名
3年次編入学:1,150名

文芸コース
アートライティングコース
書画コース
グラフィックデザインコース
イラストレーションコース
映像コース
食文化デザインコース

芸術学科:560名
1年次入学:200名
3年次編入学:350名

芸術学コース
歴史遺産コース
和の伝統文化コース

美術科:710名
1年次入学:300名
3年次編入学:400名

日本画コース
洋画コース
陶芸コース
染織コース
写真コース

環境デザイン学科:710名
1年次入学:200名
3年次編入学:500名
10名

建築デザインコース
ランドスケープデザインコース
空間演出デザインコース

出願資格

満18歳に達する方で大学入学資格

出願期間

2025年度春入学 募集スケジュール

第1期
出願受付期間:2024年9月17日(火)10:00 ~ 11月5日(火)17:00
合否通知日:2024年11月15日(金)

第2期
出願受付期間:2025年1月14日(火)10:00 ~ 1月31日(金)
合否通知日:2025年2月12日(水)

第3期
出願受付期間:2025年2月1日(土) ~ 2月14日(金)
合否通知日:2025年2月26日(水)

第4期
出願受付期間:2025年2月15日(土) ~ 2月28日(金)
合否通知日:2025年3月12日(水)

第5期
出願受付期間:2025年3月1日(土) ~ 3月14日(金)
合否通知日:2025年3月26日(水)

第6期
出願受付期間:2025年3月15日(土) ~ 3月25日(火)17:00
合否通知日:2025年4月11日(金)

書類選考

学費

芸術教養学科
芸術教養学科は、他の学科に比べてリーズナブルな学費設定で、1年間の学費は以下の通りです。

授業料: 年額170,000円(在籍年数に応じて加算)
卒業までの総費用:
1年次入学(4年間): 730,000円
3年次編入学(2年間): 390,000円
※入学初年度には選考料20,000円と入学金30,000円が別途必要です。また、博物館学芸員課程を希望する場合は、登録料250,000円(スクーリング受講料含む)が必要です。

文化コンテンツ創造学科
文化コンテンツ創造学科には多彩なコースがあり、各コースの学費は以下の通りです。

文芸コース・アートライティングコース:
年額348,000円(在籍年数に応じて加算)
卒業までの総費用:
1年次入学(4年間): 1,442,140円~
3年次編入学(2年間): 746,140円~

書画・グラフィックデザイン・イラストレーション・映像・食文化デザインコース:
年額355,000円(在籍年数に応じて加算)
卒業までの総費用:
1年次入学(4年間): 1,470,140円~
3年次編入学(2年間): 760,140円~
※入学初年度には選考料20,000円、入学金30,000円、学生教育研究災害傷害保険料140円が追加されます。博物館学芸員課程を希望する場合は、アートライティングコースで160,000円の登録料が必要です。

芸術学科
芸術学科には、芸術学コース、歴史遺産コース、和の伝統文化コースがあり、それぞれの年間学費は以下の通りです。

授業料: 年額231,000円(在籍年数に応じて加算)
卒業までの総費用:
1年次入学(4年間): 1,070,140円~1,274,140円
3年次編入学(2年間): 608,140円~752,140円
※博物館学芸員課程を希望する場合は、160,000円の登録料が別途必要です。

美術科
美術科は、日本画、洋画、陶芸、染織、写真の各コースが用意されており、年間学費は次の通りです。

授業料: 年額327,000円(在籍年数に応じて加算)
卒業までの総費用:
1年次入学(4年間): 1,646,140円~1,808,140円
3年次編入学(2年間): 992,140円~1,064,140円

環境デザイン学科
環境デザイン学科には、建築デザイン、ランドスケープデザイン、空間演出デザインの各コースがあり、年間学費は以下の通りです。

授業料: 年額327,000円(在籍年数に応じて加算)
卒業までの総費用:
1年次入学(4年間): 1,646,140円~1,808,140円
3年次編入学(2年間): 992,140円~1,064,140円

スクーリング受講料
スクーリング受講料は、科目の種類や開講場所により異なります。

講義系(遠隔): 8,000円 × 単位数
講義系(京都・東京キャンパス共通): 10,000円 × 単位数
演習系(遠隔): 12,000円 × 単位数
演習系(京都・東京キャンパス共通): 15,000円 × 単位数
※芸術教養学科はスクーリング科目の受講はありません。別途、教材費や研修費が必要となる科目もあります。

奨学金・助成制度
学費支援のための奨学金や助成制度も整っており、詳細については公式サイトや募集要項で確認できます。

基本情報

住所・所在地

瓜生山キャンパス 〒606-8271 京都市左京区北白川瓜生山2-116
東京外苑キャンパス 〒107-0061 東京都港区北青山1-7-15

アクセス

瓜生山キャンパス[京都]
地下鉄 北大路駅から、市バス204系統(東廻り)に乗車、「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」で下車すぐ(所要時間:約15分)
※地下鉄北大路駅へはJR京都駅から約15分

京阪 出町柳駅から、市バス3系統(上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前行き)に乗車、「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」で下車すぐ(所要時間:約15分)または、叡山電車に乗り換え「茶山・京都芸術大学駅」で下車し、徒歩約10分

阪急 京都河原町駅から、市バス5系統(岩倉行)または市バス3系統(上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前行き)に乗車、「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」で下車すぐ(所要時間:約30分)

JR 京都駅から市バス5系統(岩倉行)に乗車、「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」で下車すぐ(所要時間:約50分)

東京外苑キャンパス[東京]
JR 総武線 信濃町駅から、改札を出て左折し、徒歩約5分
東京メトロ 半蔵門線・銀座線・都営地下鉄 大江戸線 青山一丁目駅から、0番出口を出て、徒歩約10分

問い合わせ先

(TEL)0120-20-9141 入学課(月〜土:10~12時、13〜16時)

電話番号

(TEL)0120-20-9141 入学課

目次